
これって「毎週300ddあげるから、私に315円恵んでください」ってことだよね。
Webマネーのポイントだって、お金だよ?315円でも、不特定多数に「恵んで!」と乞食行為ができるっていうのはすごいなぁ…
以前、ddとWebマネーを交換します、っていう人がいた。これはWebマネーをあげるから、dd頂戴っていうものだった。話をしてみたら「お金がないとか、Webマネーが買えない人のためにやっていること」って言っていたのだけれど。今回の「Webマネーちょうだい」も、「Webマネーあげます」も、私には違和感がある。
それは自分が自由にできるお金がある大人だからだよ、って言われたらそれまでだけど。
でもね。自由にできるお金がないなら、仕方ないと諦める気持ちも必要だと思う。我慢する気持ちも必要だと思う。別のチャットのところでも、ポイントを買うことができないから、あなたのアイテム(ポイントで購入するもの)を頂戴、っていう子供がいるけれど。
無料の部分だけでも楽しめないわけではないと思う。でも今のリヴ界は有料の部分にゲーム的要素があったり、アイテムや島、エサなどの特化があるので315円支払ってもGLLに入りたい人はいると思う。だからといって、「お金ちょうだい」って言うのはおかしいのではないか?と。言う相手が違うでしょ。
稼いでいない人であるならば、こづかいをくれる親にいうべきであるだろうし、稼げる人であるならば自分で稼いでそのお金でGLLに入るべきだと。
私が不特定多数に「お金ちょうだい、315円でいいから!」というのって…はっきりいって恥ずかしい。
自分でお金を稼ぐことができるから。でも、自分で稼げなかったとしても、見ず知らずの人にお金ちょうだいなんて言えない。そんなことを言うくらいならGLLなんて入らなくてもいいし、我慢もできる。
簡単に乞食にはなりたくないと思う。
そしてWebマネーだからといって、簡単に乞食になってほしくないと思う。
追記:この書き込みをした飼い主は10歳(小4)の女の子だそうです(プロフより)
≪ 続きを隠す
コメント
やっぱり、最近飼い主の年齢層も低くなってきましたね。
自分が小さい頃に、言葉悪いですけど「ガキ」という風によく言われてたから
あまり今の子をそういうふうに言いたくは無いけれど。
見ず知らずの人に甘えすぎというか、世間知らずが多いというか。
ネット全体の問題でもある低年齢ユーザー。
どうにかならないものですかね・・・。
Posted by: ボンボン | 2005年05月25日 00:47
>ボンボンさん
なんかね。もう少し考えてほしいなーと思うわけで。
どうして我慢ができないのかなーと。
月に500円のこづかいで、そこからGLLのお金を支払わなきゃいけない、と思ったら我慢をするか、残り200円でがんばるか。
もしくは親にお願いしてGLL代を支払ってもらうか…。
ネット上で「恵んで~」という前にしなきゃいけないことってあると思うんですよね。
親にダメだといわれたら仕方ない、諦めよう…って思わずに知らない人に「お金ちょうだい!」っていうのはね。
低年齢ユーザに限らず、ネット上のマナー低下はしていると思います。
Posted by: 梨音 | 2005年05月25日 09:05