あちこちフラフラしていて見つけました
「ソニーの系列会社がサイワールドを盗作」 : Daily News in Japanese About Korea
SKコミュニケーションズ・コミュニティーサイト「サイワールド」は3日、日本ソニーの系列会社である「ソニーコミュニケーションネットワーク」(So-net)がサイワールドのミニホームページを模倣したサービスを提供していることを確認したと明らかにした。
ちなみにこの
サイワールド(Cyworld)というのは韓国のサイトで、簡単に自分のサイトを持つことができるサービスを提供しています。
というわけで、サイワールドに潜入。うん、確かに似てますな。
…えーと、まだ韓国語がよくわからないのですが、なんとなくイロイロと遊んできました(笑
確かにそっくりなのね、デザインとか内容とか。これはやっぱりサイワールドも法的手段にでるとは思うけれど…まぁ、姿勢をちょっと崩して連携していくとかね。
ウチのミニホームページもたまに覗いているけれど、現在のところ自分でサイトを持っている人が使いこなしていくという面では多少物足りない感じがあるかな。アイテムを買うスマイルがいつの間にか増えていたりしたけど…アイテムも…うーんうーん。色が自分で指定できればいいのに(そこかい!
現在βサービスのこのミニホームページ、今後はどうなることやら。
そういえば以前でていたこのニュースSo-net、ポストペットやリヴリーと連動したコミュニティサービスとして「ソンピィ(仮称)」が紹介されていたけれど、これがミニホームページになったという見方が濃厚。ミニホームページのURLを見るとsonpiってついているし。
ちなみにソンピィに関しては
ソンピィは、韓国のIMJ Korea Corporationと提携して提供されるコミュニティサービス。
おっと。韓国の会社と連携して別の韓国企業のものをパクってしまったのか!?
ITmediaニュース:日記やメール、コミュニティを統合的に So-netが新サービス
こちらの記事では
韓国で1000万人が利用しているという「ミニホームページサービス」の日本版。
って書いてあるんだよね…。
so-netは連携している韓国企業に全てお任せしてこのサービスを作ったのか。うーん。まぁ、細かいことは判らないけれど、あまりややこしくならないようにしてほしいですね。せっかくβサービスが始まったところだし。
竕ェ 邯壹″繧帝國縺